このページは、
- 愛知〜秋田の引越し費用相場まとめ
- 愛知〜秋田への引越し費用の実例を元に費用について解説
の2本立てとなっています。
まずは、愛知〜秋田への引越し費用の相場を見ていきましょう。移動距離は750キロくらいあるので、かなり長距離の引越しになります。引越し費用も高くなるので見積もりを取る前に必ず相場を確認しておきましょう。
愛知・名古屋〜秋田の引越し費用相場は?
ここでは、
- 単身引越し
- 2人の引越し
- 3人以上の引越し
の3つのタイプの引越し相場を、それぞれ通常期と繁忙期に分けて表にまとめてみました。
単身引越し費用相場
単身引越しの費用相場は以下のようになります。荷物が少ない場合には軽トラックと、荷物が通常量〜少し多めの場合には1トントラックを使うことを想定した場合の相場となります。
- 荷物少なめ:6万〜8万円くらい
- 荷物通常〜少し多め:9万〜12万円くらい
単身引越しの場合は、愛知〜秋田のような長距離の引越しでも料金を安くすることはできます。
例えば、
- 混載便を使う
- コンテナ便を使う(鉄道輸送)
- 帰り便を使う
などのプランを使うと、料金を安くすることができます。
繁忙期の場合には、15万円〜20万円を超える場合もあるので、3月〜4月に引越しを予定している人は気を付けましょう。
通常期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
軽トラック(荷物少なめ) | 6.3万円 | 2万〜16万円 |
1トン(荷物多め) | 9.7万円 | 3万〜25万円 |
繁忙期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
軽トラック(荷物少なめ) | 6.8万円 | 2万〜20万円 |
1トン(荷物多め) | 11.5万円 | 3万〜30万円 |
2人の引越し費用相場
2人の引越し費用は以下のような金額になります。
荷物が少ない場合は2トンショートトラックを、大型の荷物がある場合などの荷物が多めの時には2トンロングトラックを利用すると仮定した場合の費用相場です。
- 2トンショート:15万〜20万円くらい
- 2トンロング:19万〜27万円くらい
2人で引越しをする場合は、少なくても10万〜15万円くらいの金額は必要になると考えておきましょう。繁忙期には30万〜40万円くらい金額になることもあるので、見積もりの際にはきちんと荷物の量や日程などの情報を細かく伝えるようにしましょう。
通常期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
2トンショート | 15.7万円 | 5万〜35万円 |
2トンロング | 19.3万円 | 6万〜40万円 |
繁忙期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
2トンショート | 20.5万円 | 6万〜50万円 |
2トンロング | 26.8万円 | 8万〜60万円 |
3人以上の引越し費用相場
3人以上の家族で引越しをする時の費用相場です。
荷物が少なめの場合は3人家族での引越しには3トントラック、荷物が多い時や4人以上の家族の場合には4トントラックを使うと想定した時の相場です。
- 3トントラック:23万〜30万円くらい
- 4トントラック:34万〜38万円くらい
家族の引越しは、荷物がかなり多くなるため30万円以上の金額になることは想定しておく必要があります。4トントラックを使う場合には40万円は用意しておきたいところです。
通常期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
3トン | 23.5万円 | 8万〜50万円 |
4トン | 34.8万円 | 10万〜80万円 |
繁忙期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
3トン | 30.1万円 | 10万〜60万円 |
4トン | 37.9万円 | 7万円〜80万円 |
愛知〜秋田への引越し費用を安くする方法
愛知〜秋田のような長距離引越しを安くするには以下の3つの方法がおすすめです。
- コンテナ便を使う
- 混載便を使う
- 帰り便を使う
では1つずつ解説していきます。
コンテナ便を使う
コンテナ便とは、JRのコンテナ列車を使って荷物を運ぶプランです。どの業者でもやっているプランではないので、コンテナ便のプランがある業者を選ぶ必要があります。
コンテナ便のメリットは、もちろん引越し料金が安くなることです。
コンテナ便を使うと、トラックを使う通常のプランよりも、半額〜約7割くらいの格安料金で引越しができます。
トラックのガソリン代や高速料金、トラックの運転手にかかる人件費など、多くの面で経費の削減ができるからです。
しかし、デメリットもあります。それは、荷物の到着がトラックによる引越しよりも少し遅くなることです。
例えば、トラックによる引越しが2日かかるとしたら、コンテナ便の場合には4日〜5日くらいかかってしまいます。
これは、JRのターミナル駅での荷物の載せ替えなどの必要があるためです。しかしその日数を考慮してもお釣りが来るくらい安くなる場合があるので、もし日程に余裕がある場合などは是非検討してみましょう。
混載便を使う
混載便とは、1台のトラックで複数件の荷物を同時に積んで運ぶプランのことです。
荷物を相乗りさせる形になるので、運転手への人件費やガソリン代金などの経費を大幅にカットできるので、引越し料金もかなり安くなります。
長距離引越しのための格安プランとして用意している業者も多く、中には通常プランの半額の金額まで安くしてくれる業者もあります。
料金が安くなることがメリットですが、もちろんデメリットもあります。それは、
荷物の到着が10日〜2週間くらいかかることです。
要するに、旧居からトラックに荷物を搬入しても、それから2週間前後は荷物が新居に届きません。かなり待つ必要があります。
そのため、混載便を使うなら、
- 実家への引越しの場合
- すでに生活できるくらいの家具や家電が揃っている場合
などの場合にしましょう。
帰り便を使う
帰り便とは、本来空っぽの荷台のまま本社や営業所に戻って来るはずのトラックを利用して引越しをするプラン。
今回なら、秋田県から愛知県への引越しを済ませたトラックの帰りの行程を利用して、愛知〜秋田への引越しをするという形になります。
業者としては、本来は戻りの経費だけがかかってしまうところを、利益に変換できる方法なので、こちらも大幅に料金は安くしてもらうことができます。
ただし、常にタイミングよく帰り便があるわけではないこと、時間や日程などの融通が効きにくいことなどが注意点です。
一括見積もりで引越し料金を確実に安くできる本当の理由とは?
一括見積もりで引越し費用が安くなる理由、
もちろん複数の業者を比較できるからなのですが、実はもう1つ大きなポイントがあります。
それは、
です。
図で表すとこんな感じです。
業者があなたの取り合いをしてくれるので、半自動的に料金が安くなります。
下手に交渉しなくても、業者側から料金を安くしてくることもあります。
要するに、あなたというお客さんを獲得しようと、各業者が勝手に金額を下げてくれるということです。それもかなり限界までです。
一括見積もりの本当のメリット、それは、
なのです。
おすすめ一括見積もりサイト2選
SUUMO引越し
- メールアドレスだけで見積もり出来る唯一のサイト
- 面倒な電話での対応は一切なし!
- SUUMOだけの特典あり!
SUUMO引越しは、電話番号を入力せずにメールアドレスだけで見積もり依頼が出来る唯一のサイトです。業者とはメールだけでやり取りできるので、面倒な電話対応や、一度にたくさんの業者から電話が掛かってくる心配はありません。
引越し達人セレクト
- 一番安い引越し業者がその場で分かる!
- 引越し料金最大55%OFF!
- 限定特典でお得に引越し可能!
引越し達人セレクトは、210社以上の引越し業者を最短30秒で一括比較できる見積もりサイト。その場で、費用・口コミ・サービスなどを比較できるので、いちいち電話で各業者とやり取りするのが面倒な方におすすめです。入力も簡単なので、最短30秒で見積もり可能です。
コメント