このページは、
- 愛知〜大阪への引越し費用相場まとめ
- 実際の事例紹介
の2本立てでお送りします。
愛知〜大阪への引越し費用がどれくらいかかるのかを知りたい人、どの業者を選べば良いのか分からない人、皆んながいくら払っているのか知りたい人は、是非チェックしてみてください。
愛知・名古屋〜大阪の引越し費用相場まとめ
まずは、引越し費用の相場を表にまとめてみました。単身引越し、夫婦2人の引越し、家族3人以上の引越しの3つのタイプに分けていますので、あなたの引越しに当てはまるものを参考にしてください。
単身引越しの相場
単身引越しの相場は以下の通りです。
荷物が少ない場合を軽トラック、少し荷物が多めの場合には1トントラックを使うと想定した時の相場です。ザックリまとめると以下のような価格になります。
- 荷物少なめ:4万〜6万円くらい
- 荷物多め:6万〜8万円くらい
引越しの時期や作業内容にもよりますが、大体6万円前後くらいの料金を目安にしましょう。繁忙期に引越しを予定している人は、10万円くらいは想定しておきたいところです。
通常期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
軽トラック(荷物少なめ) | 4.5万円 | 1.5万〜10万円 |
1トン(荷物多め) | 6.4万円 | 2.2万〜16万円 |
繁忙期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
軽トラック(荷物少なめ) | 5.1万円 | 1.5万〜15万円 |
1トン(荷物多め) | 7.8万円 | 2.3万〜20万円 |
夫婦2人の相場
夫婦2人の相場は以下のようになります。
荷物が少なめの場合には2トンショートトラック、一般的な荷物の量〜少し多めの場合は2トンロングトラックを使うと仮定した時の相場です。
- 荷物少なめ:8万〜12万円くらい
- 通常量の荷物〜少し多め:10万〜15万円くらい
2人の荷物を運ぶには、大体10万円前後は必要になると考えておきましょう。基本的には2トンロングトラックの料金を参考にしておくと良いと思います。
通常期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
2トンショート | 8.4万円 | 3万〜20万円 |
2トンロング | 10.2万円 | 4万〜22万円 |
繁忙期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
2トンショート | 11.2万円 | 3.5万〜30万円 |
2トンロング | 14.3万円 | 5万〜40万円 |
家族3人以上の相場
家族3人以上の相場は以下のような金額になります。
荷物少なめの場合や3人家族の場合は3トントラック、4人以上の家族や、荷物が多い場合には4トントラックを使うと仮定した時の費用相場です。
- 3トントラック:13万〜18万円くらい
- 4トントラック:19万〜25万円くらい
人数が多いと、使うトラックも大きくなり、スタッフの人数も増えるので、引越し料金は高くなります。家族の引越しの場合は、大体15万円〜20万円くらいが相場となります。
通常期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
3トン | 13.3万円 | 5万〜30万円 |
4トン | 19.1万円 | 6.5万〜60万円 |
繁忙期の場合
トラックサイズ/価格 | 平均価格 | 価格帯 |
3トン | 17.5万円 | 5.8万〜40万円 |
4トン | 25.1万円 | 7万円〜70万円 |
愛知・名古屋〜大阪への単身引越し費用の事例
ここからは、
- 単身引越し/30代/女性
の実例を取り上げて、それぞれの引越し費用や条件などを解説していきたいと思います。
30代女性の単身引越し。条件はどんな感じ?
まずは、30代女性の単身引越し費用の事例を見ていきましょう。この女性が引越しした時の条件は以下のようになります。
- 人数:単身引越し
- 場所:名古屋市〜豊中市
- 時間:15時以降指定
- 時期:3月中旬
ポイントは、15時以降に時間指定をしていることと、引越し時期が3月であることです。時間指定をすることで料金は高くなりますし、3月の引越しは、年間で最も需要が高まる繁忙期の引越しとなるので、料金は確実に高くなります。
荷物の量は?
この女性の荷物の量は以下の通り。
- ダンボール:15箱
- 家電類:冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、電子レンジ、扇風機
- 家具類:シングルベッド、ソファー、衣装ケース
パッと見た感じだと、荷物は多めですね。ダンボールの数は一般的ですが、家具家電が通常よりも少し多い感じです。
この荷物の量だと、おそらく1.5トントラック〜2トントラックくらいを使ったのではないかと思います。
実際の料金は120,000円!
この女性が実際に支払ったのは12万円という金額でした。
ちょっと高いなと感じる人もいるかもしれませんが、この金額は十分満足しても良い金額です。
荷物が少し多めで、しかも3月という繁忙期の引越しなので、もしこのような条件で引越しをした場合の相場は、
およそ10万〜20万円くらい
です。
12万円というのは相場と比べてもそこそこ安い金額です。
口コミのコメントには、値引きの交渉も頑張ったと書いてあるので、最初の見積もり金額はもっと高い額だったところから、色々と安くできる方法や交渉をしたのだと思います。すごいですね。
なんと25,000円。
この女性に比べて荷物が少ないことや、選んだ業者の違いもありましたが、やはり引越しの時期による影響は大きいようです。この男性は11月末に引越しをしたので、引越しの需要としては最も低い、料金が安い時期に引越しをしたと言えます。どうしても引越しの時期は春先になってしまう人が多いと思いますが、もし可能であれば、3月〜4月の時期を避けて引越しをすることで、格安料金での引越しが可能になるかもしれません。
利用したのはアート引越センター
利用した引越し業者は、アート引越センター。
オリコンランキングでも通算7度目の総合1位を獲得している人気の大手引越し業者です。
この女性は、一括見積もりサイトを利用して、8社から見積もりを受け取り、その中からアート引越センターを選んだようです。
最初は金額も高かったので悩んだとのことでしたが、決めてやポイントは以下のような部分だったそうです。
- 訪問見積もりには女性スタッフが来た(単身女性を考慮して?)
- 大手で安心
- ダンボール等の備品サービスが充実
- 引越し後の不要な物の回収もしてくれる
一人暮らしの女性を考慮して女性スタッフが見積もり機に来てくれるのは嬉しいですね。あと、大手の中では使用後のダンボール回収が有料になっている業者もあるので、この辺りのサービスには差があります。
値引き交渉によって料金が安くなったことと、大手であることの安心感などが最終的な決め手にはなったかと思いますが、上記のような細かなサービスなども比べることができるのが、一括見積もりサイトを利用するメリットでもあります。
一括見積もりサイトは、無料で利用できる便利なサービス。
最大10社まで一括で見積もり依頼を出すことができるので、簡単に安い業者を見つけることができます。
一括見積もりサイトで確実に料金が安くなる理由とは?
一括見積もりで引越し費用が安くなる理由、
もちろん複数の業者を比較できるからなのですが、実はもう1つ大きなポイントがあります。
それは、
です。
図で表すとこんな感じです。
業者があなたの取り合いをしてくれるので、半自動的に料金が安くなります。
下手に交渉しなくても、業者側から料金を安くしてくることもあります。
要するに、あなたというお客さんを獲得しようと、各業者が勝手に金額を下げてくれるということです。それもかなり限界までです。
一括見積もりの本当のメリット、それは、
なのです。
おすすめ一括見積もりサイト2選
SUUMO引越し
- メールアドレスだけで見積もり出来る唯一のサイト
- 面倒な電話での対応は一切なし!
- SUUMOだけの特典あり!
SUUMO引越しは、電話番号を入力せずにメールアドレスだけで見積もり依頼が出来る唯一のサイトです。業者とはメールだけでやり取りできるので、面倒な電話対応や、一度にたくさんの業者から電話が掛かってくる心配はありません。
引越し達人セレクト
- 一番安い引越し業者がその場で分かる!
- 引越し料金最大55%OFF!
- 限定特典でお得に引越し可能!
引越し達人セレクトは、210社以上の引越し業者を最短30秒で一括比較できる見積もりサイト。その場で、費用・口コミ・サービスなどを比較できるので、いちいち電話で各業者とやり取りするのが面倒な方におすすめです。入力も簡単なので、最短30秒で見積もり可能です。
コメント