【愛知・名古屋〜島根】引越し費用&相場まとめ|夫婦2人・荷物多めで30万?! | 【愛知・名古屋】の引越し専門サイト

【愛知・名古屋〜島根】引越し費用&相場まとめ|夫婦2人・荷物多めで30万?!

引越し費用

 

このページでは、

  • 愛知〜島根の引越し費用相場まとめ
  • 実例紹介と解説

の2つのトピックについて書いています。

 

愛知〜島根の引越しを予定している人、相場がいくらか知りたい人、実際にどれくらいの料金がかかるのかを知りたい人は、是非チェックしてみてください。

 

愛知・名古屋〜島根の引越し費用相場まとめ

愛知〜島根の引越し費用の相場をまとめました。

  • 単身引越し
  • 2人の引越し
  • 3人以上の引越し

の3つのタイプそれぞれの相場を表にしました。通常期と繁忙期に分けていますので、あなたの引越し時期に合うものを参考にしてくださいね。

 

単身引越しの費用相場

単身引越し費用のおおよその価格は、

  • 荷物少なめ:6万〜8万円くらい
  • 荷物通常〜少し多め:9万〜12万円くらい

となります。

単身引越しでは、荷物が少ない場合には軽トラックなどで引越しできます。荷物が少ないほど料金は安くなるので、出来るだけ荷物を減らす工夫をしましょう。

もし3月〜4月などの繁忙期に引越しをする場合は、10万円以上の金額になることもあるので、予算は多めに確保しておく必要があります。

通常期の場合

トラックサイズ/価格 平均価格 価格帯
軽トラック(荷物少なめ) 6.3万円 2万〜16万円
1トン(荷物多め) 9.7万円 3万〜25万円

繁忙期の場合

トラックサイズ/価格 平均価格 価格帯
軽トラック(荷物少なめ) 6.8万円 2万〜20万円
1トン(荷物多め) 11.5万円 3万〜30万円

 

2人の引越し費用相場

2人の引越し相場は以下のようになります。

  • 荷物少なめ:15万〜20万円くらい
  • 荷物通常〜少し多め:19万〜27万円くらい

2人の引越しでは、大体20万円前後の予算が必要です。

荷物の量から考えると、一般的な荷物の量の場合は2トンロングトラックを使います。大型の荷物が少ない場合には2トンショートトラックでも引越しは可能です。

通常期の場合

トラックサイズ/価格 平均価格 価格帯
2トンショート 15.7万円 5万〜35万円
2トンロング 19.3万円 6万〜40万円

繁忙期の場合

トラックサイズ/価格 平均価格 価格帯
2トンショート 20.5万円 6万〜50万円
2トンロング 26.8万円 8万〜60万円

 

3人以上の引越し費用相場

3人以上の引越しの時の相場は以下のようになります。

  • 荷物少なめ:23万〜30万円くらい
  • 荷物通常〜多め:34万〜40万円くらい

3人家族の場合や、荷物が通常よりも少ない時は、3トントラックを使うことが多いので、料金も25万円前後となります。

一方で、4人家族の場合や荷物が多い場合などは4トントラックを使用するので、料金も30万円以上となることを想定しておく必要があります。

通常期の場合

トラックサイズ/価格 平均価格 価格帯
3トン 23.5万円 8万〜50万円
4トン 34.8万円 10万〜80万円

繁忙期の場合

トラックサイズ/価格 平均価格 価格帯
3トン 30.1万円 10万〜60万円
4トン 38.9万円 7万円〜80万円

 

引越し費用の実例を解説します。

ここからは、引越し費用の実例を元に、料金と条件の関係について解説していきます。今回紹介する事例は以下のような条件での引越し事例です。

  • 40代/夫婦2人
  • 費用:30万円
  • 場所:名古屋市〜松江市
  • 荷物:かなり多め
  • 作業時間:午前指定
  • 見積もり比較:4社
  • 業者:アート引越センター

引越し費用が30万円ということで、2人の引越しにしては高額な料金となっています。

では、なぜこの金額になったのかという理由について考えていきたいと思います。

 

荷物が多いと料金は高くなる?

まず1つの理由として、荷物が多いことが挙げられます。

引越しは、荷物が多くなるにつれて、使うトラックのサイズも大きくなります。そして、トラックのサイズが大きくなれば料金も高くなっていきます。

出来るだけ荷物を減らすことができれば、料金も安くすることができますが、今回の場合は荷物がかなり多かったようなので、トラックも家族引越しサイズのトラックを使ったのではないかと想像できます。

荷物の量は以下の通りです。

  • ダンボール:約60箱
  • 家電類:冷蔵庫、洗濯機、テレビなど合計14点
  • 家具類:ベッド、テーブル、本棚など合計13点
  • その他:自転車1台

家具類や家電類が一般的な荷物の量に比べて遥かに多いので、おそらく4トントラックが必要だったのではないかと思います。

この荷物の量を考慮すると、料金が高くなる原因の1つが、荷物の多さであることが断言できます。

 

作業時間は午前指定。これも高額料金に影響する?

この事例では、作業時間を午前に指定しています。

引越しは、

  • 午前便
  • 午後便
  • フリー便(指定なし)

という3つの時間帯から都合の良い時間を選ぶことができますが、もし午前や午後の時間帯を選ぶと、時間指定のための料金が加算されます。

単身引越しなどでは、荷物が少なく、作業時間が短くて済むので、時間指定をしないフリー便を選んで料金を節約することをおすすめしています。

しかし、荷物が多い引越しでは、作業時間が長くかかるため、出来るだけ早い時間にスタートさせたいという需要が高まります。そのため、午前便や午後便の予約が多くなり、結果として時間指定の料金が高くなります。

今回の事例でも、荷物の多さを考慮すると、午前便を指定することは当然の流れと言えます。しかし、その時間指定をすることも、30万円という高額な料金の要因となっていることは間違い無いでしょう。

 

見積もり比較は4社

この事例では、一括見積もりサイトで4社から見積もりを受け取り、それらを比較してアート引越センターを選んだようです。

引越し業者によって料金は大きく異なるため、引越し料金を安くするには出来るだけ多くの業者を比較することが大切です。

今回の場合では、もう少し多くの業者から見積もりを取ることができればベストでした。できれば最低でも4社くらいから見積もりを取ることを心掛けたいところです。

 

大手業者と中小業者も必ず比較しよう

アート引越センターやサカイ引越センターなどの大手業者はもちろん、出来れば名前の知らないような中小業者にも見積もり依頼を出すようにしましょう。

 

理由は明確で、

中小業者の方が圧倒的に料金が安いから

です。

 

大手業者は、広告宣伝費やサービスなどに経費の多くを割いているため、引越し料金もその分だけ高くなります。一方で、宣伝や下請けを使わない中小業者は、その分の料金をそのまま引越し価格に還元出来るため、ほぼ確実に大手よりも安い見積もり金額を出してくれます。

ただし、長距離の引越しになると、全国への引越しに対応していない業者もあるため、どうしても大手業者に頼まなければいけない場合もあります。

一括見積もりサイトは、サイトごとに提携している業者が異なるため(被っている業者も多くあります)、もし余裕があれば2つのサイトから見積もりを取ってみましょう。

サイトごとにもらえる特典なども違ったりするので、割引や特典などを考慮して選ぶのもアリです。

 

一括見積もりサイトで確実に料金が安くなる理由

一括見積もりで引越し費用が安くなる理由、

もちろん複数の業者を比較できるからなのですが、実はもう1つ大きなポイントがあります。

それは、

業者同士が値引き競争をしてくれること

です。

図で表すとこんな感じです。

業者があなたの取り合いをしてくれるので、半自動的に料金が安くなります。

下手に交渉しなくても、業者側から料金を安くしてくることもあります。

 

要するに、あなたというお客さんを獲得しようと、各業者が勝手に金額を下げてくれるということです。それもかなり限界までです。

 

一括見積もりの本当のメリット、それは、

業者が限界ギリギリまで下げた見積もり金額を比較できること

なのです。

 

おすすめ一括見積もりサイト2選

SUUMO引越し

  • メールアドレスだけ見積もり出来る唯一のサイト
  • 面倒な電話での対応は一切なし
  • SUUMOだけの特典あり

SUUMO引越しは、電話番号を入力せずにメールアドレスだけで見積もり依頼が出来る唯一のサイトです。業者とはメールだけでやり取りできるので、面倒な電話対応や、一度にたくさんの業者から電話が掛かってくる心配はありません。

引越し達人セレクト

  • 一番安い引越し業者がその場で分かる
  • 引越し料金最大55%OFF
  • 限定特典でお得に引越し可能!

引越し達人セレクトは、210社以上の引越し業者を最短30秒で一括比較できる見積もりサイト。その場で、費用・口コミ・サービスなどを比較できるので、いちいち電話で各業者とやり取りするのが面倒な方におすすめです。入力も簡単なので、最短30秒で見積もり可能です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました